
青い海、美しい大自然意外にも沖縄は見所が沢山あります。沖縄の玄関口・那覇空港を拠点に、おススメの観光名所をご紹介します。
目次
沖縄の歴史を知る上で欠かせないグスク
「グスク」とは沖縄では「城」を表します。沖縄の城といえば「首里城」を真っ先に思い浮かべるかもしれませんね。
でも首里城だけではありません。首里城意外にも今帰仁城跡、勝連城跡、座喜味城跡、中城城跡があります。自然の岩石を用いた美しい城壁の曲線に当時の技術の高さが伝わります。本州の城とは全く趣の異なるその姿に、「沖縄」が独自の文化を培ってきたということをじかに感じることが出来るでしょう。那覇空港から最も近いのは中城城で車で45分ほどです。
沖縄の文化をギュッと凝縮した沖縄ワールド
沖縄の芸能、文化、自然を体験できる観光施設です。沖縄では海のイメージが強いかもしれませんがここには鍾乳洞もあります。30万年前の珊瑚礁から出来たと言われる「玉泉洞」や、国指定有形文化財に認定されている美しい町並みを楽しめる「琉球王国城下町」、百種類にも及ぶ熱帯果樹園が楽しめるほか、各種工芸体験も充実しています。ダイナミックな「スーパーエイサー」も是非鑑賞したいところです。那覇空港から車で30分。
世界有数の巨大水槽に圧倒される美ら海水族館
那覇から車で2時間と少し遠いですが、相変わらず人気が高い水族館です。リピーターも多いとか。世界有数の大水槽の中をマンタやジンベイザメが悠々と泳ぐ姿は圧巻!!館外にもマナティやイルカを間近で見られる施設などが園内に点在しています。大水槽を真上からじかに見られる水上観覧コースに参加するのがおススメ。
海の上を飛んでいるみたい!な気分が味わえる古宇利大橋
JALのCMで一気に全国的に知れ渡った古宇利島は沖縄本島とは直接繋がっておらず、屋我地島を経由して行きます。その屋我地島と古宇利島を繋ぐのが古宇利大橋です。
天気の良い日にいけば、両側を青く輝く海に挟まれて渡ることが出来ます。でもいちばんテンションが上がるのはこの橋が見えてきた時かもしれません。古宇利大橋を渡ると目の前にはまだ新しい「古宇利オーシャンタワー」があり、橋の下には海水浴場があります。那覇空港から車で2時間20分ほどです。
大自然の彫刻!沖縄のゾウさん!?
那覇から車で90分ほどのところにある恩納村の万座毛。海岸の絶壁に大自然のアーティストが作り出した造形美にお目にかかれます。
荒々しい絶壁が続く先にある大きな岩が、まるでゾウの長い鼻のように見えます。海は透明度抜群で海中の岩が良く見えてそれもまた絶景。カヌーなどのアクティビティに参加すれば下からダイナミックな眺めを楽しむことも可能です。かなり高い位置にあるのですが柵がない場所もあるため写真を撮る時は要注意。
世界のダイバーの熱い視線を集める慶良間諸島
「慶良間ブルー」という言葉をご存知ですか?沖縄の海が美しいのは当たり前ですが、特に慶良間諸島で見る海は他にはない美しい青さを誇り、世界中からダイバーが集まっているのです。那覇からも日帰りで行けるほどの距離です。フェリーと高速船があり料金も異なります。
那覇空港からバスで30分のところにある旅客ターミナル「とまりん」から高速船だと35分で渡嘉敷島へ到着。高速船の往復乗船券と海水浴、ボートシュノーケル、体験ダイビングなどのアクティビティがセットになったお得なプランが7,500円からあります。
沖縄旅行の〆はやっぱりここ!沖縄のメインストリート・国際通り
沖縄で沢山遊んで帰る前にお土産を買うなら、沖縄のメインストリート・国際通りです。土産物屋がずらりと立ち並び、見てるだけでも楽しいですし、空港で買うよりも安くなっているものも多々あるとか。沖縄料理や沖縄の珍しい食べ物などを扱う飲食店もあるので店選びに困ってしまうかもしれません。那覇空港からモノレールで12分なので飛行機待ちの時間つぶしにもいいですね。